西川山岳会掲示板
意見・山岳情報・グループ登山計画等の投稿を
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
◇
投稿初ですが
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
全506件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
山形新聞縦走登山について
投稿者:
飯澤 政人
投稿日:2017年 7月20日(木)10時16分45秒
山形新聞恒例企画の夏山縦走登山に参加してきます。県内の山を縦走して山の上から衛星電話を使い翌朝の記事にする企画です。
今年は吾妻連峰に行きます。7/24~7/28の山形新聞を是非ご覧ください!
夏期常駐体制変更について
投稿者:
自然公園管理員 志田菊宏
投稿日:2017年 7月18日(火)13時35分30秒
夏期常駐を下記の様に変更します。
竜門小屋 石川さん、7月27日前後より8月お盆過ぎまで
狐穴小屋 安達さん変更なし
天狗小屋 8月より西川山岳会事務局長 佐藤辰彦さん お盆過ぎまで
尚7月22日天狗小屋事情により管理人不在となる予定です?
皆様の多大なる御協力お願いいたします。
夏期常駐について
投稿者:
自然公園管理員 志田菊宏
投稿日:2017年 7月 8日(土)15時11分45秒
いよいよ夏山本番。
狐穴小屋管理人安達さんは予定より早く今日から夏期常駐入りました。一応お盆過ぎまでなのですが下山は未定です。
竜門小屋遠藤さんは7月21日、天狗小屋石川さんは7月22日から夏期常駐入ります。
予定では、お盆過ぎ下山。
是非慰問宜しくお願いいたします。野菜、魚、肉がどうしも不足がちになります。
又日暮沢小屋冬季用トイレ入り口に竜門小屋用デポ品ありますので、西川山岳会の方々は竜門行かれるとき少しでもご協力お願いいたします。
天狗登山道
投稿者:
自然公園管理員 志田菊宏
投稿日:2017年 7月 2日(日)14時58分14秒
天狗登山道焼峰にて熊を見かけたとの情報がありました。
竜ヶ岳裏側ではよくあいますので鈴等音の出るものを付けて登ってください!
ヒメサユリ雨量計付近咲き始めました?
ヒメサユリ情報
投稿者:
小百合スト
投稿日:2017年 6月28日(水)06時56分49秒
27日、ヒメサユリに会いに古寺鉱泉から登って来ました。
が…、出迎えてくれたのは古寺山の先でたったの2輪でした。熊越の鞍部を登ったところからのいわゆるヒメサユリロードは、まだ蕾も固く、見ごろ真は来週後半から再来週の頃と思われます。三沢清水はまだ水が出ていません。小朝日トラバース道は安全に通れました。
感謝
投稿者:
佐藤
投稿日:2017年 6月26日(月)12時25分6秒
先日、日暮沢~天狗の情報を教えていただき有難うございました。お陰さまでとても楽しい山旅になりました。
帰りは障子ヶ岳を経由して下山しました。
益々、朝日連峰が好きになりました。
次は是非紅葉の時期に登りたいと思います。
竜門小屋ベンチ荷揚げの件
投稿者:
自然公園管理員 志田菊宏
投稿日:2017年 6月25日(日)18時15分34秒
日暮沢小屋からお願いしておりました竜門小屋ベンチ材料お陰さまで全て荷揚げ完了いたしました。
御協力頂きました方々に心からお礼申し上げます。
これからも色々とご協力頂くことがあるときは何卒宜しくお願いいたします。
7月の連休に塗装等仕上げて使用できるようにしますので小屋利用の際はご利用くださいませ!
只今ウスユキソウが真っ盛りです。
ウスユキソウ鑑賞登山
投稿者:
事務局
投稿日:2017年 6月21日(水)11時05分3秒
6月24日午前6時 西川町大井沢温泉集合⇒日暮沢小屋→清太岩山→ユウフン山→竜門小屋→寒江山往復 竜門小屋泊り
6月25日 8:00竜門小屋→日暮沢小屋→大井沢温泉入浴・解散
前泊される方は大井沢の橋本荘(大井沢温泉隣)が便利です。宿泊料7,000円 電話0237-76-2353
竜門小屋管理人の遠藤が案内いたします。山岳会員がサポートします。この機会に是非朝日連峰へ。
日暮沢~竜門~天狗方面登山道
投稿者:
自然公園管理員 志田菊宏
投稿日:2017年 6月21日(水)04時45分0秒
日暮沢まで車で入れます。
ゴロビツ上部少々残雪あります。
竜門山残雪まだまだあります。各小屋前水出てます。
天狗方面 粟畑下部残雪あり、竜ヶ岳裏側残雪ありです。
通称 猟師の水場(茶屋)出てます。
残雪の踏み抜き注意、竜ヶ岳裏側でたまに熊と会うときあります。
軽アイゼンは、持ったほうが無難ですね。
土日(狐穴は金曜日から)各小屋管理人います。
楽しい登山を。
日暮沢~竜門~天狗角力取山 登山道について
投稿者:
佐藤
投稿日:2017年 6月20日(火)22時45分18秒
6/24~6/25に縦走予定です。
登山道の状況等々教えて下さい。
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
以上は、新着順61番目から70番目までの記事です。
/51
新着順
投稿順